| 年齢を重ねていくと、体形や髪の色などが変化します。また、好みも変わっていきます。今の私に何が似合うのか、どのような服を着ると気持ちが「アガル」のかをもとに、お洋服を購入します。最近は「体に優しい」がテーマです。素材やデザインは、体に負担をかけない、着ていて疲れないものを選ぶようになりました。 |
| 約20年、アパレル販売の仕事をしていました。毎シーズン、トレンドを先取り、コーディネートの提案が仕事でした。仕事を辞めた今、トレンドも意識はしますが、素材の良い物、長く愛用できるベーシックなデザインのものを着まわすようにしています。 |
| 年齢が上がるにつれて、可愛いい服よりも上品な感じのファッションに心が惹かれます。
あまり、若作りするよりも大人として気品がある装いをする方が、50.60代には必要だと考えております。それに相応しいと思えるお店等を選んでいます。 |
| 流行を追うよりも、自分の好みに合ったものを選ぶようにしています。
また、服の場合は今着ている服が着られなくなってきた時に買い換えるようにしています。 今流行りのファッションはチェックしていますが、流行に関係なく着られるデザインの物を選ぶようにしています。 |
| ファッションについてのこだわりはないのですが、身長が一般の日本人女性より高いため、最近まで、海外通販でしかサイズの合うものがなく、ほぼすべてアメリカから通販で個人輸入してました。最近、ニッセンのトールサイズを見つけたので、国内の通販でも買えるようになりました。 |
| 着ていてラクなこと。シンプルなこと。かゆくならないこと。ふだんはあまり人と会うことはないけど、平日は勤めているので、シンプルで清潔感のある服装が好ましいとは思う。モノトーンが好きなので、黒ばかり選ばないようにはしている。ブラウスなどの伸び縮みしない布だと、締め付けられている気持ちになったりもするので、オフィスカジュアルを意識して買うようにしている。 |
| 流行は追う年齢でもありませんので追いませんが、年相応の値段、品質のものを選んで着たいと思っています。普段着もどこで誰に会っても恥ずかしくないような、そのままでもちょっと街に出ていけるような、そこそこの値段のもの、きちんとした格好をしているつもりです。 |
| ファッションは何歳になっても自分という人間を表現するモノであり、パっと見で自分の内面を表現するという点で非常に重要なアイテムだと考えています。
私はアラフィフなのですが、気持ちは若いのでどうしても若い人の様な服を好んでしまいます。 |
| 背が高くて痩せているので、選択肢が少ない。
トールサイズの物は幅が大きいサイズが多いです。丈だけ長い物は少ない。 痩せて見えないように体型をカバーできるものを探します。 若作りでは無くて、おばさんにならない物を選択します。 |
| 基本的にファッションに興味を持っていて、おしゃれするのが好きです。値段の高い、安いはそれほど気にしませんが、購入する時は色や柄、デザインはかなり重視します。少しでもピンとこない箇所がある服や靴、バッグ、ファッション小物は買いません。着こなしは、ファッション雑誌から出てきたようなセンスはないものの、いつも自分に合った組み合わせを考えます。でも、もっとも大切なのは、着心地が良いかですね。 |
| 年齢を重ねてきたからこそ、ある程度おしゃれを意識しないと、実年齢より老けて見えてしまうのが嫌で、きちんと似合うファッションを心がけるようにしています。こだわりというより、最低限の身だしなみをキープする感じです。 |
| 最近は着たい服と年齢を考えながら似合う服との葛藤が続いています。
何とかスタイルを維持しながら、大好きなミニスカートを素敵に着こなせるようにチャレンジしています。 とても難しい。 自分も幸せに過ごせて周りを不快にさせないファッションをみつけたいです。 |
| 欲しい洋服があっても、自分のスタイルでは着こなせないので、あまり頓着しなくなりました。モデルさんが素敵に着こなしているのを見て購入すると大抵失敗することが多いです。服を選ぶというよりも、身体に合うものの中から無難なものを選択しているような感じです。 |
| 自分らしくあることを一番大事にしてスタイルを決めています。
だだ頑固なだけでは魅力的でなくなるので、流行を少しだけでも取り入れるように心がけています。服だけでなく、身体もファッションの一つだと思っています。ですので、太り過ぎないこと、適度な筋肉を維持することも心がけています。 |
| 年齢的に、だらしなく見えないように、清潔感があるように気をつけています。カジュアルなものでも、どこかエレガントさがあるものをと思っています。必ず姿見で全身を見て、確認するようにしています。同じ服でも、手首や足首を出すなどすると、スッキリと見えるようです。 |
| 10代の頃からリネン素材が好きで、ふだん着ている洋服もリネン素材のものがほとんどです。あと、襟付きのシャツが似合わないので、シャツは襟無し(ノーカラー)のものを着ています。柄物の洋服はウィリアム・モリスのパターン柄が使われているものを探して購入しています。 |
| 太っているので、なかなかおしゃれな服が似合わないというのと、サイズがなかなかないので、こだわりたくてもこだわれないといった感じです。本当はもっとおしゃれしたいし、流行の服も着てみたいけども、自分の体形に似合う服がないという悩みがあります。 |
| パンプスが履けなくなったので、おしゃれしたくてもあまりできなくなりました。
ぺったんこの靴でも合うような服しか選べなくなったので、コーディネイトに限界があります。 自分から見ても他人から見てもこだわりがあるようには見えないと思うから。 |
| そもそも住んでいる地区が工場の街で、私自身も工場勤務で、毎日着る服は、作業服に安全靴とヘルメットや皮手袋だったりして、駅前にデパートも商業施設も皆無で、ファッションにはまったくもって無頓着にならざるを得ない生活環境だと思っています。工場で指定された服装で、裸でない、逮捕されない生活に支障のない服であれば、なんでも良くなってしまうこのファンションに無関心になってしまった感覚がこわいです。 |
| ファッションにはあまり関心がありません。持っている服も少ないです。遠出するときもほぼ普段着です。着やすい服2,3着をずっと着まわして、ちょっと恥ずかしいぐらいよれよれになったら新しく購入します。結局同じようなタイプ、色合いの服を購入しています。 |
| お気に入りのお洋服が、体形の変化により着られなくなりました。更年期を境に、ハイヒールも履かなくなり、何だか寂しい気分になります。 |
| 身長157cm。XSサイズです。国産メーカーのSサイズでは袖丈、パンツ丈が短すぎ。ヤングのブランドでは対応サイズのものがありますが、素材感に満足できません。ミセスブランドでは合うサイズが皆無です。XSサイズは数も少ないため、見つけたら、その場で決めないと、在庫がなくなってしまうので、他を見て回る余裕がないのが不便です。靴のサイズ、22.5cm、足幅が狭いので合う木型のブランドが少ないです。特にセールでブーツを探すときは、試着の段階でブーツのふくらはぎ周りが伸びていることが多く、気に入ったものでもあきらめることが多いです。 |
| 背が低いので、パンツやスカートの丈が悩みです。パンツは丈を選ベるタイプがありますが、スカートはないので諦めることが多いです。あとは腰回りが太く5.60歳はなりがちなので、その部分がスッキリ見えて欲しいです。 |
| パンツやデニムを選ぶ時に、なかなか自分のサイズに合ったものがありません。
そのため、選ぶのにかなり時間がかかってしまいます。 |
| 日本の店舗は、サイズが画一的で私が着られるものはありません。アメリカへ出張や旅行で行ったときには、かならず洋服買って帰ります。 |
| 寒い時は、着こめばいいけれど、夏場は暑いし汗をかくのにエアコンで冷えて、喉も乾き気味。うっかり薄着もできず。通勤中の電車のエアコンでも冷えることがあるので、薄手のジャケットは必需品。 |
| ここ数年で少し太ったので、試着した時に、頭で思い描いていたようなスタイルにならなくなりました。またこのところ、首筋に年齢が出てきたようで、襟元の開いた服を着ると老けて見えるような気がしてが苦手になりました。 |
| 私はアラフィフなのですが、好みのファッションは若い人がする様なファッションなので、周りの人から「いい年をして若者みたいなカッコしてんじゃねえよっ!」と思われないかと不安な気持ちでいっぱいです。 |
| 背が高く痩せいているので、選択肢が少ない事です。
トールサイズの物は幅が大きなものが多く、丈だけ長い物は少ないです。 |
| もともとモノトーンの服があまり好きではなく、色のある服が好きです。でも日本人は40代、50代になると、色とりどりの服を着るのが恥ずかしいという傾向があるようで、ニーズが少ないのか、その年代に合うブランドだとモノトーンの服がメインなので、綺麗な色の服を探すのが難しいのが悩みです。日本人は色白で、40代、50代でも、明るい色や、綺麗な色も基本的に似合うし、そういう色の服を着るとハッピーな気分になれると思うのですが、一般的に”いい歳して”という評価がありがちなのが残念です。欧米人は年齢が高くても派手な色でも自信を持って着こなしてるのは素敵だし、羨ましいです。 |
| 50代になり、何を着るべきかがよくわからない。また体型も下半身デブになってきているので何をきても似合わないのが悩み |
| ・やはりミニスカートは周りの人の迷惑になるかも
(見るに耐えないかも) ・ウエストがゴムのものを選んでしまう。 |
| 今流行りのガウチョパンツ風のものを着たいのですが、試着してみたら全く似合いませんでした。ずんぐりした体型の人でも似あう、気痩せして見える洋服を沢山作って欲しいです。 |
| 細すぎる日本人モデル、海外モデルさんの雑誌は、自分に置き換えてスタイルを考えるのが難しいです。
もっと普通なモデルさんが着ているしゃしんが見たいです。 年齢的(50代)に生活スタイルにあったファッションを選びがちです。 年齢的にに縛られず、色やデザインをもっと自由に楽しめたらいいなと思います。 ヘアスタイル、メイク、服、靴をトータルでアドバイスしてくれるAIが欲しいです。 |
| 50代に似合うおしゃれで手頃な値段の服が少ないように感じます。友人達も皆同じことを言っているので、需要は高いと思うのですが。 |
| 小デブ体型なのに加え、胸が大きいほうなので襟付きのシャツやカーディガンを着たらモッサリした感じになってしまいます。 |
| 年を取るとどうしても体型の悩みが多くなります。また年相応の服・自分に似合う服が若いころとは違うので、どんなものを選べばいいのかわからないという悩みがあります。 |
| ぽっちゃり体型でHIPが大きいので、ヒップ大きめと普通の2種類あるときは、大きめの方を選んでいます。 |
| 先にも記載の通り、普段の生活が工場を往復するだけの毎日で、着るものも家に居る時に着用しているユニクロやイオン、または、しまむらで買ったヨレヨレのTシャツとズボンをはいていて、あとは、工場で作業服なので、ファッションについて悩むという事自体がないです。なので、悩まないから、ラクではありますが、それ自体が、ファンション感覚を極度に鈍くさせていて、ヤバいと言う自覚はあり、危機感を抱いています。 |
| 自分に合っていると思われるファッションはだいたい決まっていて、流行の服を着る柔軟性はありません。なので服が必要で買いに行ってもその年の流行の服がほとんどで、自分の好みのがなくて何も買わずに帰ってくることが多々あります。 |
| ■検索ワード |
| 同年代の方々が、どのようなお洋服を着ておられるの |
| ヘアスタイル |
| 海外インポートブランドの通販サイトを検索して、価格を調べる |
| スカーフの巻き方 |
| 新しい通販サイトを探す |
| レインコートと雨用の靴、パンプス |
| 好きなブランドのサイトは見ます。 |
| パンツ |
| お洒落する時でも使えるトートバッグ |
| みちょぱ ファッション |
| 「50代、ファッション」 |
| 同世代の方々はどのような着こなしをしているのか |
| wrap hair |
| ターバン |
| アフリカファッション |
| アラフィフ |
| お洒落なスニーカーファッション。 |
| ワイドパンツのカラー別のコーディネート |
| 通販の本 |
| 孫に服をプレゼント |


この記事へのコメントはありません。